【重要】日程変更のお知らせ
この度、国内研修4回目・5回目、ベトナム研修日程を諸事情により変更させていただくことになりました。
ご参加いただく皆様、興味をお持ちいただいております方々には大変申し訳ございませんが、何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、変更日程となった研修の参加申込みも合わせて再募集させていただきます。新スケジュールにて日程調整が可能な方は是非ご参加ください。
第4回国内研修 9月29日→12月8日(土)/ベトナム研修 10/1-10/8→12/21(金)-12/28(金)/第5回国内研修&報告会 10月20日→1月12日(土)
Project GloAkitabal
プロジェクトの概要
秋田から西を向けば見えるのは海。
海を隔てた向こうも地続きにつながっている。
秋田もグローバル化するときだと言われるが、ほんとはとっくの昔にグローバル。
美の国秋田から成長続くアジアの国々で、国境を超えた事業を創造しグローバルの中心に秋田を置くProject GloAkitabal。
秋田県在住者で、海外での事業展開や、起業を検討中の方
無料 ※海外渡航研修に必要な現地までの交通費・宿泊費は実費負担となります
・新興国の一次情報に直接触れる
・事業創造の一連の流れをやってみる
・同様のことに取り組む仲間を見つける
Project GloAkitabalは、東南アジアビジネスの専門家による渡航前国内研修(4回)、東南アジア市場を肌で感じる海外渡航研修(1回)、帰国後国内研修(1回)の構成となっています。
PROJECT MEMBER
プロジェクトに携わるメンバー
秋田をグローバルの真ん中にする。
“新興国の一次情報に直接触れる”、“事業創造の一連の流れをやってみる”、“仲間と一緒に取り組む”ことで、秋田を中心に世界へ展開する国境を越えた事業を、県内企業の経営者や起業家からなるチームで目指すのが、Project GloAkitabalです。
-
熊谷 嘉隆 [国際教養大学アジア地域研究連携機構長・教授]
博士(オレゴン州立大学大学院森林学部)
国際自然保護連合・世界保護地域委員(IUCN/WCPA)副委員長、東アジア地域担当兼同日本委員会委員長、地域環境研究センター長(2005-15)兼東アジア調査研究センター長(2014-15)、2015年4月より現職。 -
中川 秀幸 [国際教養大学グローバルビジネス課程 助教]
博士(カリフォルニア大学バークレー校 農業資源経済学)
世界銀行(STC)、JICA(Economist)等を経て、2014年より国際教養大学国際教養学部助教。アジア地域研究連携機構兼任。 -
小原 祥嵩 [ハバタク株式会社 共同創業者]
2011年よりベトナムを中心とした東南アジアで事業を展開。
世界各国の教育機関・企業と連携した高校・大学向けの学習環境デザインや東南アジア圏でのビジネス展開を支援。 -
丑田 俊輔 [ハバタク株式会社 共同創業者]
26年4月千代田区の姉妹都市で上述の公共施設に拠点を構える五城目町との出会いを経て、旧馬場目小学校の五城目町地域活性化支援センター内に新拠点を設立し同町に移住。地域資源を活用したビジネス開発や教育プログラム開発を進めている。